食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
3月31日、年度末。
2022年度の報告書や、請求書、2023年度の事業計画書作成等で、今週は、デスクワークが続きました。
数字や文字を追いかけて、目も頭もクラクラしていたところ、東京ドーム、テーブルウェアフェスティバルのときに、注文していた、会津塗、塗師 一富の冨樫孝男先生 @nushi.ichitomi の器が届きました。

冨樫先生の漆器は、モダンで、スタイリッシュですよね。
嬉しい💕
これは、早速使わなくては!ということで、窓から見える桜を借景に、和菓子と日本酒で束の間の一人花見の宴。
仕事が残っているので、日本酒は、ショットグラス1杯だけで。

お酒のお供は、先日京都で、お土産でいただいた亀屋良長 kameyayoshinaga の焼きカカオと焼きあづき。
和菓子なのですが、日本酒とも相性が良いのです!
それとチョコレート少々でエネルギーチャージ。
2022年度は、守秘義務のある案件は、どこに行ったとか、どなたと、お会いしたとかは、投稿できませんが、例年以上に日本の各地を訪れる機会をいただき刺激的で充実した時間と経験をいただきました。
まさに「Discover Japan」の年、
つくづく日本は、いい!
伝統的工芸品も素晴らしい!
大好きな漆器もたくさん購入できた年度でした(買い過ぎ💦)
2021年、2022年の2年間は、海外に行けませんでしたが、コロナが明けて2023年度は、海外行きも始動です。
年度末に素敵なお届けものにルン♪
明日から始まる新年度にも胸を躍らせて!
#器のある暮らし #年度末 #会津塗 #塗師一富 #冨樫孝男 #東京ドーム #テーブルウェアフェスティバル #和菓子 #亀屋良長 #焼きカカオ #焼きあづき #ティータイム #花見 #桜 #花見 #借景 #浜裕子 #テーブルコーディネート #おうちカフェ