2025年
06月13日

横浜山手西洋館エリスマン邸イベントセミナー御礼

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 横浜山手西洋館、エリスマン邸にてのイベントセミナー 「漆器をもっと身近に〜漆器を使った和モダンテーブルコーディネート〜 」には、沢山の方々がご参加くださり心より御礼申し上げます。 講師の浜裕子による和モダンテーブルコーディネートのコツ、お椀、折敷を使って、漆の真行草の格について・・・
続きを読む

2025年
06月12日

花と器のハーモニー2025後半戦のため花の総取替え

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 花と器のハーモニー2025も折り返し地点となり、あと4日間となりました。 花材を総取替しましたので お花がイキイキ 浜が装飾担当させていただいているエリスマン邸は、全て生花。 やはり自然からいただくエネルギーって、言葉にならないくらいの力強さがあります。 そ・・・
続きを読む

2025年
06月10日

花と器のハーモニー、エリスマン邸、プロフォトグラファーによる撮影の一コマ

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 15日までの会期の「花と器のハーモニー」 昨日のエリスマン邸は、横浜市緑の協会のオフィシャルな撮影がありました。 撮影のあと三宅フォトグラファー @a_vipc と一緒に撮っていただきました。 さすがプロのフォトグラファーのお写真って光の作り方から違うので、すごく・・・
続きを読む

2025年
06月09日

花と器のハーモニー2025、エリスマン邸の応接間の装飾

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 花と器のハーモニー2025もはや、4日目、たくさんの方にご来場いただき、励みになる嬉しいお言葉をたくさんいただき、感謝しております。投稿が追いついていない浜ですが、、、 私が担当させていただいているエリスマン邸の応接間は、ダイニングルームでのお食事の後、それぞれ好きなお茶やコ・・・
続きを読む

2025年
06月06日

横浜山手西洋館の「花と器のハーモニー」本日から開幕

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 本日より横浜山手西洋館の「花と器のハーモニー」が開幕しました。 浜は、エリスマン邸を担当させていただいております。 テーマは、「子どもの祝い」 成人を迎える子どもの誕生祝いです。大倉陶園さま @okuratouen の器輪島塗 采色塗 なか門さま@saishokunuri_na・・・
続きを読む

2025年
05月31日

著書の商業出版について、翻訳版のお知らせ

食空間プロデュース会社、花生活空空間代表の浜裕子です。 浜にとって著書は、子どものような、分身のような存在です。 なので子どもが私から離れ、一人歩きして嬉しいニュースをもたらしてくれることは、何よりも喜ばしいことなのです。 大変ありがたいことに、浜の著書は、全て商業出版です。 商業出版とは、著者の作品に商業的な可能性を見出し、出版者・・・
続きを読む

2025年
05月05日

みどりの日は、横浜山手西洋館めぐり

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 5月4日、みどりの日、 明日は、立夏、爽やかに風薫るなか、本日は、横浜山手西洋館を巡りました。 6月の「花と器のハーモニー」で、浜が担当させていただくエリスマン邸では、柏木真知子さん @machikok70 の立夏のつどいをテーマにした素敵な室礼とテーブルコーディネートを拝見さ・・・
続きを読む

2025年
04月30日

7月開講の食空間コーディネータープロフェッショナルコースのカリキュラムをHPにアップしました。

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 4月も駆け足で、最終日を迎えました。 花生活空間のHPに、7月開講の食空間コーディネータープロフェッショナルコースのカリキュラムとスケジュールを、アップいたしました。https://www.hanakukan.jp/ こちらのコースは、プロの食空間コーディネーターとしてお仕事としていく・・・
続きを読む

2025年
04月29日

横浜山手西洋館「花と器のハーモニー」公式パンフレットが届きました。

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?6月6日から15日、横浜山手西洋館にて「花と器のハーモニー」が開催されます。浜は、エリスマン邸を、担当させていただきます。 公式パンフレットが届きました。 準備は、進めておりますが、いよいよだなーと身に引き締まる思いでおります。 実行委員会主催イベントのひとつ、花育!子どものため・・・
続きを読む

2025年
04月29日

南青山の白白庵さんにて華道家山田尚俊さんの展示会に行ってきました。

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 南青山の白白庵さん @pakupakuan にて、大和花道家元 花道家の山田尚俊さん @shoshun_yamada の展示会「生きるとは、生けること」の最終日に、お茶のお師匠 翠鏡先生にお供させていただき、伺いました。 素晴らしい個性あふれる作家ものの器たちに山田氏のダイナ・・・
続きを読む

Copyright (c) 2007 Hanaseikatsukukan. All rights reserved.