topics

輪島塗でいただくコーヒー@ねぶた温泉能登の庄
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
先週の輪島ツアーのお宿、ねぶた温泉能登の庄は、素晴らしい輪島塗の器でお食事をいただけます。@notonosyo0offifial
器の扱い方も丁寧で、特に輪島塗りに関しては、たとえ明日使うものでも使い終わったら、綺麗に拭きあげて、布に包んでお箱にしまうことが徹底されているとのことです。
・・・
続きを読む

輪島塗研修ツアーにあたって。
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
先週は、花生活空間の「和のテーブルセッティング」メンバーさまたちと輪島塗研修ツアーでした。
盛り沢山、充実の内容の研修旅行となりました。
朝市
輪島名物河豚丼をいただいたお食事処
この研修旅行を開催するにあたり、輪島塗伝統工芸士、塗師屋の加藤様と何度も、打ち合わせを・・・
続きを読む

やっと届いた遊山かご正角で朝ごはん♬
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
ぬりもんあきないさんの遊山かご正角がやっと届きました。2月のギフトショーで発注して、お花見のコーディネートに使おうと思っていたら、季節はあっという間に初夏。
しかし嬉しくて今朝早速、超熟を入れて朝ごはん。
なぜかというとこのカゴの作品コンセプトは、超熟のサイズに合わせて・・・
続きを読む

輪島キリモトさんの工房をお訪ねして
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
輪島ツアー、輪島キリモトさんの工房もお訪ねしました。@wajimakirimoto
普段の暮らしに寄り添う器作りをされている桐本さんファンの方も多く、皆さん満面の笑みで良いお顔!
桐本さん、奥様の順子さまともお写真を撮っていただきました。
皆さんたくさんお買い物を・・・
続きを読む

旅のプランで大事なファクターのひとつにお宿
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
私が旅をプランする場合、宿は大事なファクターのひとつです。
今回の輪島ツアーのお宿は、ねぶた温泉能登の庄。
各お部屋から見える海、温かいおもてなし、お食事は輪島塗の器で供され、温泉は、アルカリ性泉質でお肌ツルツル、廊下など全て畳み敷きの素敵なお宿でした。
チェック・・・
続きを読む

輪島ツアー、輪島塗の器、人、おもてなしに魅せられて。
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
興奮冷めやらぬ輪島研修ツアー。
浜裕子と花生活空間メンバー様と輪島塗をテーマに、三日間贅沢に詰め込んだスペシャルツアー。
輪島塗そして輪島の方々の温かさ、熱いおもてなしに感激の連続でした。
写真は、塗師屋 大崎漆器店様をお尋ねして。
私たち連続して2・・・
続きを読む

東京土産に銀座空也の最中
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
東京は、なんだか梅雨入りしたかのようなお天気で肌寒いですね。
東京の手土産として銀座空也の最中を手配しました。
明日は、いよいよ花生活空間のお仲間たちと輪島ツアーです。
週明けの月曜日は、業務連絡多し。
午前中に、銀座で最中を受け取り、午後は、食空間コーディネート協・・・
続きを読む

銀座モダンエスニック「Madam My modern thai vietnames」
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
GW中、奇跡的に私と娘二人のスケジュールが2時間だけ合い、ランチともディナーでもない中途半端な時間でしたが、長女が、銀座コリドー街、ニッタビル1階のモダンエスニック、Madam My modern thai vietnames を、予約してくれました。
親子3人揃うのは、昨年の長女の・・・
続きを読む

New Openの北欧雑貨&カフェ、カルチャースペースの「ヒュバ・マトカ」
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
今週は、とても素敵な場所でお打ち合わせの機会をいただきました。
今年4月29日にオープンしたばかりの多目的カルチャースペース、表参道「ヒュバ・マトカ」
ヒュバ・マトカは、フィンランド語で「どうぞ良い旅を」という意味だそうです。
北欧の雑貨とカフェが併設されていいます。
・・・
続きを読む

レッスン後のティータイムに、餡子の花のおはぎ
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
先日の「和のテーブルセッティング」レッスン後のティータイムは、浜ご用意した、初夏の花の上生菓子と麩饅頭とともに、Sさん@youtenji2020さんがお持ちくださった餡子の花のおはぎをいただきました。
おはぎは、食べてしまうのがもったいないくらい可愛いくて、甘さ控えめで優しいお味。
・・・
続きを読む