2024年
09月16日

輪島塗の吸い物椀

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 東京は、昨日の夜の大雨から季節がグッと進みましたね。 本日は、待宵、はたしてお月様は、みられるでしょうか? 輪島塗加藤漆器店さんで作っていただいた吸物椀。 蔦の蒔絵がお月様や自然界と人を結んでくれるようで、大好きな紋様。よく見ると螺鈿も施されているのです。✨✨ 数年前、花生・・・
続きを読む

2024年
09月15日

9月16日は、小望月、待宵、17日は、十五夜

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 3連休いかがお過ごしでしょうか? 日中は、まだ日差しか強く、夏服のままですが、9月17日は、十五夜。明日は、小望月、待宵です。 こちらの写真は、昨年のお月見のコーディネートですが、大好きな漆器を沢山用いてコーディネートしました。 お椀は、輪島塗 加藤漆器店さんにオーダー・・・
続きを読む

2024年
09月14日

いただいたお菓子でひさしぶりのおうちカフェ

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 先日、大学の先生よりいただいた武蔵野日誌というお名のお菓子でティータイム。 自宅でホッと一息お茶をいただく時間は、久しぶり。 紅茶は、アールグレイ、三島焼の和食器でいただきます。 そういえば、今日から3連休。 素敵な連休となりますように。 #ティータイム #おうちカフ・・・
続きを読む

2024年
09月13日

食空間コーディネートの授業を通して学生に期待したいこと

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 東京家政学院大学で、食空間コーディネートの授業。 受講生全員、無遅刻無欠席で熱心に取り組んでくださいました。大学のカラーがよく出ていて、みんな素直で、真面目で、可愛い!✨✨ 終日ハードな1週間でしたが、あっという間でした。 講義とともに、和洋のテーブルコー・・・
続きを読む

2024年
09月12日

東京家政学院大学での食空間コーディネートの授業は、実習も。

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 東京家政学院大学で食空間コーディネートの授業は、テーブルコーディネートやフラワーアレンジメントの実習を取り入れながら楽しく学んでいただいています。 夏のフラワーアレンジメント実習は、生花でなくプリザーブドフラワーで実習していますが、限られた花材の中でも、みなさん、可愛い出来上がり💕 ・・・
続きを読む

2024年
09月10日

料理研究会の井澤由美子先生のアトリエにお邪魔しました。

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 投稿が大渋滞で、8月のことですが、AWAIさま @awai.life のお仕事でご一緒させていただいている料理研究家の井澤由美子先生 @yumiko_izawa のアトリエに、お邪魔させていただきました。 とっても素敵な素晴らしいキッチンスタジオとオフィスでした アンテ・・・
続きを読む

2024年
09月09日

東京家政学院大学で食空間コーディネートの授業

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 東京家政学院大学で、食空間コーディネートの授業✨✨ 食卓を整えること、テーブルコーディネートの楽しさもお伝えできたら嬉しく思います。 浜の講師控え室、今年も何日分ですか?というぐらいお菓子を、ご用意いただき、恐縮です。 ・・・
続きを読む

2024年
09月08日

明日は、重陽の節句、菓匠花見さんの上生菓子着せ綿

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 明日は、9月9日、重陽の節句ですね。 重陽の節句は、菊の節句とも呼ばれ、平安時代、宮中では、重陽の前日に、着せ綿、菊に綿を、被せ、露や香りを移し、翌日の重陽の朝にその綿で、体を、清めると邪気を払い、長生きできると言われていました。 和菓子にもそんな風習から生まれた「着せ・・・
続きを読む

2024年
09月07日

馬喰町の老舗仕出し弁当、鳥料理古今

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 昨日は、浜も所属しておりますNPO法人食空間コーディネート協会事務局で、11月28日から12月4日まで、東京ドームシティプリズムホールで開催予定のテーブルウェアフェスティバル2024のテーブルコーディネートコンテスト部門の第一次審査でした。 当協会で、テーブルウェアフェスティバルのテーブルコ・・・
続きを読む

2024年
09月05日

重陽の節句のテーブルコーディネート

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 朝夕はだいぶ過ごしやすくなってまいりました。 9月は、9日は、重陽の節句、16日は、敬老の日、17日は、十五夜、22日は、秋分の日、お彼岸と行事が続きます。 重陽の節句は、菊の節句とも呼ばれています。  菊もさまざま種類がありますが、私は、菊の中では、アナスタシアが好き。・・・
続きを読む

Copyright (c) 2007 Hanaseikatsukukan. All rights reserved.