Class教室案内
和のテーブルセッティング▷Contact(お問い合わせ)
本講座は、春夏秋冬12カ月を通して、歳時記をはじめ、和に相応しい配色や、和食器について学び、日本人の美意識や感性を紐解き、和の提案力を高めるクラスです。
日本の和のしつらい、和の文化への関心、需要が高まっています。
花生活空間リクエストレッスン
和のテーブルセッティング③
「和のテーブルセッティング」レッスンを一年を通して共に学びの時を持てました。なんとなくから理や、物の格や格合わせ、季節や行事に合わせた使い方があることを学びました。
2年目は、器の使い方や、色合わせ、格合わせを深堀しながら、暮らしに息づくテーブルセッティングや感性が刺激されるらしさ、個性を表現していきましょう。
和の花あしらいなどもお伝えし、全5回のコースです。
>>講座詳細はこちら(PDF)
2022年度 和のテーブルセッティング春夏秋冬(対面レッスン・オンラインレッスン4月開講クラス)
日本の和のしつらい、和の文化への関心、需要が高まっています。テーブルコーディネーターも必然的に本質を理解した和のテーブルセッティング力が問われるようになりました。本講座では、春夏秋冬を通して、歳時記をはじめ、和に相応しい配色や、和食器について学び、日本人の美意識や感性を紐解き、和の提案力を高めるクラスです。
4月開講クラス 講座内容
日 時 | テーマ |
対面レッスン4月23日(土) オンライン4月24日(日) | テーマ:立夏と端午の節句について・和食器の格と選び方について 内容:端午の節句のテーブル・和を演出するためのポイント・講評 |
対面レッスン6月25日(土) オンライン6月26日(日) | テーマ:七夕のテーブル 内容:七夕月のおもてなしテーブル・講評 |
対面レッスン8月27日(土) オンライン8月28日(日) | テーマ:重陽の節句のテーブル 内容:重陽(菊の節句)のテーブル・講評 |
対面レッスン10月22日(土) オンライン10月23日(日) | テーマ:秋の収穫を祝うテーブル 内容:秋の収穫をテーマに、切り口りいろいろ・講評 |
対面レッスン12月17日(土) オンライン12月18日(日) | テーマ:お正月のテーブル 内容:吉祥の器を使ってテーブルコーディネート・講評 |
対面レッスン2月25日(土) オンライン2月26日(日) | テーマ:桃の節句のテーブ 内容:イメージスケールを踏まえた上巳の節句の提案・講評 |
4月開講クラス 講座概要
講師 | 浜裕子 |
対面レッスン | 時間13:00~16:00 料金132,000円(税込) ※前半、講師による座学とテーブルデモンストレーション ※後半 テーブル実習 ※テーブルトップレンタル ※テーマの花材は、各自ご用意いただきます。 ※毎レッスン後にティータイムがあります |
オンラインレッスン | 時間10:30~11:30 料金7,700円(税込)/1回 ※講師による座学とテーブルデモンストレーション ※質疑応答 |
対象 | 和の生活文化に興味のある方 ワンランク上のテーブルコーディネートを目指す方 |
参考テキスト | 浜裕子著『和のテーブルセッティング』 『おもてなしのテーブルセティング七十二候』 『和食器のきほん』 『漆器のあるテーブルセッティング』 『お茶と和菓子のテーブル12カ月』 『テーブルコーディネートの発想と技法』 |
場所 | 花生活空間アトリエ ※日暮里駅まで送迎サービスあり。 |
お問い合わせ
お問い合わせ先 | 花生活空間 |
郵便番号 | 〒123-0873 |
住所 | 足立区扇1-10-9 |
TEL/FAX | 03-3854-2181 |
Mobile | 080-3086-7721 |
info@hanakukan.jp | |
HP | https://hanakukan.jp/ |

サロンワーク▷Contact(お問い合わせ)
(コロナの状況を鑑み、サロンワークは、お休みします)
フラワー&空間コーディネーター浜裕子の自宅アトリエにて、少人数制で浜裕子の直接指導による楽しみながらテーブルフラワーやテーブルコーディネート、スタイリングを学ぶクラスです。
おもてなし上手、おもてなし美人を目指して暮らしを豊かに彩るコーディネート術を身につけましょう。

食空間コーディネーター資格取得▷Contact(お問い合わせ)
食空間コーディネート協会の認定講師のため、試験免除で講座受講による食空間コーディネーター3級資格取得が可能です。
また食空間コーディネート2級資格対策および実技指導も行っております。
2022年 食空間コーディネーター2級資格取得実技指導講座 随時受付
本講座は、食空間コーディネーター2級筆記試験に合格された方を対象に、2級資格取得のための必要なスキル、課題のテーブルコーディネート実技を指導いたします。

プロフェッショナル養成▷Contact(お問い合わせ)
本講座は、すでにお教室をお持ちの方、食空間コーディネーター資格保持者の方、将来プロを目指したい方を対象にフラワーコーディネート及び食空間コーディネートのスキルをさらに掘り下げ、感性だけでなく説得力のあるコーディネート力を身につけることを主眼にしたクラスです。
2022年度 食空間コーディネーター養成講座前期(プロフェッショナル向け)
すでにお教室をお持ちの方、食空間コーディネーター資格保持者の方、花生活空間にてコース
ご受講された方を対象に、食空間コーディネートのスキルをさらに掘り下げ、感性だけでなく説得力のあるコーディネート力を身につけることを主眼にしたクラスです。 基本と理論に加えて、時代感、トレンド感を意識しながら実習を通して、ご自身のコーディネートスキルとのブランド力を高め、ビジネスに活かしていただくためのコースメニューです。
>>講座詳細はこちら(PDF)
