2017年10月
もう、倒れそうなぐらい素敵!ヘレンドさまのフラワーキャセロール他・・・
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
昨日に続き、今日もと来年1月に発刊予定の浜裕子著の新刊「洋食器のきほん」の撮影があります。
各ハイブランドさまより、多大なご協力をいただいておりまして、感謝でいっぱいでございます。
)a href="/new/wp-content/uploads/2017/24a8f0f6b5152e017cb・・・
続きを読む
10月31日、ハッピーハロウィーン!
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
10月31日、ハロウィーンですね。 ハッピーハロウィーン!と言っている余裕もなく、本日は、撮影、
ハイブランドの器たちを たくさん撮影させていただきます。
そのあと夜からは、銀座三越様にて、4Fお得意様サロンのクリスマス装飾のディレクションと フルフル仕事なのです。
今朝、次女がもっていくお菓子を・・・
続きを読む
11月1日発売の「和食器のきほん」の見本誌が届きました
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
台風が去り、青空の週明けですが、すごい風ですね。
さて、週末、11月1日に発売予定の浜裕子著「和食器のきほん」が版元の誠文堂新光社から届きました。
2年前に出版しました「和食器のきほん」の増補改訂版ですが、デザインを一新し、浜裕子のテーブルコーディネートをもっと見たいという皆様のお声にお応えいたしま・・・
続きを読む
続々と、ベルナルド、マイセン、ヘレンド、アウガルテン他ハイブランドの器到着
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
台風の通過で、この週末も激しい雨の東京でしたが、花生活空間のレッスンは、予定通り、開催。
今日は、食空間コーディネーター2級資格の筆記試験日でしたが、花生活空間では、昨年筆記試験を合格された生徒さまたちののテーブルコーディネートの実技指導の日でした。
レッスンが終わって、一番遅い便の指定で、次々と、・・・
続きを読む
顧問税理士のI先生と銀座のフレンチ、シェトモでディナー
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
昨晩は、花生活空間の顧問税理士のI先生と銀座のフレンチ シェトモにてディナーをご一緒させていただきました
シェトモの名物 生ウニの貴婦人風
前菜は、私は、フォアグラのテリーヌをチョイス
こちらもシェトモの定番 28~30種の野菜の盛り合わせ
メインのお魚
お肉は、羊のロースト
先・・・
続きを読む
クリエイターとして嬉しく思うこと
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
本日は、午前、早稲田にあるデザイン会社さまとお約束があり、初めてお訪ねさせていただきました。
とても素敵な会社で、ワクワクしながらお話を伺っていたのですが、私の著書「漆器のあるテーブルセッティング」をお持ちしたところ、アートディレクターのS様より、本物の漆の器がが放つパワーや、古典なのに新しく感じるデ・・・
続きを読む
ビュッフェスタイルテーブルコーディネート生徒さま作品
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
今週もあっという間に、木曜日。 本当に1週間が早いです。
9月のレッスンからまだ生徒さまの作品を紹介しきれていないのですが、秋田から花生活空間のレッスンにお越しのKさんの作品をご紹介いたします
!
ビュッフェテーブルです。
異なるイメージをミックスしてコーディネートされた作品ですね。
クロ・・・
続きを読む
本日もミシュラン★つき、老舗のフレンチ、乃木坂のレストランFEU様にて撮影
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
昨日は、ガストロミー界の頂点たつハインツベック氏のレストランで、撮影させていただきましたが、本日は、乃木坂にある老舗のフレンチ、ミシュラン星付きのレストランFEU様にて撮影の機会をいただきました。
スターシェフの松本氏の料理と器の関係、世界観、盛り付けなど、あますところなくお話いただきました。
ま・・・
続きを読む
10月24日イノベーティブ イタリアン、ハインツベック様にて、新刊の料理撮影
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
10月24日、丸の内のイノベーティブ イタリアン、ハインツベック様にて、浜裕子の新刊で掲載させていただく料理撮影がありました。
ため息の出るような美しい一皿です。
料理撮影の後は、贅沢にも白トリュフタップリのカッペッレッティを試食させていただきました
エグゼクティブシェフへの取材も楽しく・・・
続きを読む
本日は、丸の内のイノベーティヴイタリアン、ハインツベックにて撮影
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
日本各地に、台風の爪痕が残りましたが、今日の東京は、久しぶりの青空です。
私の大好きなレストランの一つ、丸の内のハインツベック。 ガストロノミー界の頂点にたつハインツベック氏のイノベーティブイタリアンです。
先日ハインツベック氏、ご来日の時に、取材、対談の機会を頂戴いたしましたが、本日は、また撮影で・・・
続きを読む