2023年9月

富士市の銘菓田子の月の最中と抹茶でおうちカフェ。
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
先日のレッスンで静岡からお越しのSさんよりお差し入れいただきました富士市の銘菓
田子の月 @tagonotsuki1952 のもなかで、一服。
器は、富田啓之さん@tomi1111_artworks ので。
お花は、お帰りがラッシュの時間になってしまったの・・・
続きを読む

「和のテーブルセッティング」月見をテーマに実習作品。
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
今週の金曜日、9月29日は、十五夜ですね、
先週の花生活空間の「和のテーブルセッティング」レッスンより、生徒さまの素敵な作品をご紹介致します。
お題は、「観月の宴を私モダンに」
テーブルウェアフェスティバルの応募を考えていらっしゃる方の作品は紹介を控えさせていただ・・・
続きを読む

週末の「和のテーブルセッティング」レッスン後のティータイム
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
週末の花生活空間の「和のテーブルセッティング」のレッスン後のティータイム。
お茶は、ルピシアさん @lupicia_japan のThe BooK of Tea 100から黄金桂(金木犀に似た華やかな香りと軽やかな口当たりの福建省の烏龍茶)をセレクト。
茶器は、ベトナムで求めた・・・
続きを読む

月見の宴を和モダンに。
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
今週は、花生活空間の「和のテーブルセッティング」のレッスンのテーマは、観月の宴を和モダンに。まず浜のテーブルから紹介させていただきますね。
私の大好きな漆器オンパレードで表現してみました。
漆器の産地も、輪島をはじめ、山中、越前、紀州、香川のものを使っています。
・・・
続きを読む

今週の「和のテーブルセッティング」の浜のテーブルは、漆器オンパレードで。
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
今週の花生活空間の和のテーブルセッティングのレッスンのテーマは、「観月の宴を和モダンに」浜のテーブルコーディネートは、大好きの漆器オンパーレドで。
漆器の産地や特徴についても紐解いていきましょう。
ご参加の皆様は、お楽しみにお出かけいただけましたら嬉しく存じます。
こちらのお椀は・・・
続きを読む

「2023年ホテル新潮流」のセミナーを聴講しました。
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
先週は、新宿、パークタワー、リビングデザインセンターOZONE主催のプロフェッショナル向けのセミナー、堀和子氏の「2023年ホテル新潮流」のセミナーに参加してまいりました。
長年、メゾン・エ・オブジェやミラノサローネの展示会、パリ他ラグジュアリーホテルを取材され、トレンドウォッチヤーでもある・・・
続きを読む

レッスン後のティータイムは、お手製ひんやりデザートと福砂屋さんのカステーラ
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
今週の花生活空間の「和のテーブルセッティング」レッスン後にお出ししたスイーツは、こちら。
レッスンは、お月見がテーマでしたので、本来は、お月見のお菓子で考えるのですが、昨日までのキャンペーンのご案内や美味しいいただきものがありましたので。
「ピュアナチュール オーガニックヨーグルト」@・・・
続きを読む

柳の珍種「メガネヤナギ」
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
このクルクルと巻いた葉っぱの枝物ご存知ですか?
昨日、花市場で見かけ、初めてみる花材でしたので、購入してみました。
メガネヤナギという珍種のヤナギです。
本日のお月見のテーブルコーディネートレッスンに、使ってみました。
お玄関のコンソールの上にも、フラワーアレンジメ・・・
続きを読む

暑さもしのぎやすくなり、着物でお出かけ
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
連休いかがお過ごしょうか?
今年の夏は、とにかく暑く、着物でお出かけはちょっと、、、でしたが、朝、夕は、だいぶ過ごしやすくなりましたので、昨日は、着物でお茶のお稽古に伺わせていただきました。
やはり着物の方が、茶の所作がすんなり理に叶うと思います。
春、秋は、着物でお出かけに良・・・
続きを読む

パレスホテル東京のラウンジバープリヴェでアフタヌーンティー
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
昨日の東京は、久しぶりのまとまった雨でしたね。
福岡の友人の智子さんが、お仕事で東京に見えていらしたので、パレスホテル東京、6階のラウンジバー プリヴェで、アフタヌーンティーをご一緒しました。
フランス料理エステールのシェフパティシエによるアフタヌーンティーセットでコン・・・
続きを読む