フラワーデザインの基本形のひとつ、ホリゾンタル
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 昨日の花生活空間の食空間コーディネートレッスンにお越しの世田谷マダムTさんがアレンジされたホリゾンタルのフラワーアレンジメントをそのまま プレゼントしてくださいました。 ホリゾンタルは、フラワーデザインの基本の形のひとつで、テーブルフラワーとして汎用度が高いデザインのひとつです。 綺麗な形でアレンジしてくださいましたので、そのままローテーブルに…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 昨日の花生活空間の食空間コーディネートレッスンにお越しの世田谷マダムTさんがアレンジされたホリゾンタルのフラワーアレンジメントをそのまま プレゼントしてくださいました。 ホリゾンタルは、フラワーデザインの基本の形のひとつで、テーブルフラワーとして汎用度が高いデザインのひとつです。 綺麗な形でアレンジしてくださいましたので、そのままローテーブルに…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 2月末に刊行されました 草土出版からの「最上のおもてなし」 浜裕子は、3人のゲストデコレーターの中のひとりとして参画させていただきました。 生徒さまからアマゾンで購入できないとのお声をいただきましたので、欲しい!と手を挙げてくださった方の分を お取り寄せいたしました。 草土出版の白澤社長にお問い合わせしましたところ 流通の関係で、4月からはアマ…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 今日は、比較的暖かくて、過ごしやすい日でしたね。 花生活空間のアトリエの前の街路樹は、桜なのですが、八重桜ですので、開花は、もう少し先になりそうです。 毎年そうこうしているうちに、気がつくと葉桜になっていたりするので、季節の移ろいにもう少し目を向ける心の余裕をもちたいといつも反省ですが(笑) 花見をテーマにしたテーブルコーディネートは、けっこう…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 今週末から新年度がスタートしますが、 4月1日(土)から花生活空間の「和のテーブルセッティング12か月」コースがスタートします。 浜裕子の書籍「和のテーブルセッティング」刊行の2010年から和のテーブルコーディネートに特化したテーブルコーディネートレッスンコースです。 レッスンの内容も毎年改良を重ね、また私自身の和食器に対する造詣や、知識、想い…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です NPO法人食空間コーディネート協会、近畿支部主催で 京都のみやこめっせで、開催されていますテーブルコーディネートコンテスト in 京都2017は、本日3月26日までです。 FBなどで、テーブルコーディネーターのお仲間たちが作品をアップされていて、どれも素敵な作品にうっとりです。 素敵な作品が並ぶテーブルコーディネートコンテストで、花生活空間の卒業…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 本日25日から 七十二候の桜始開(さくらはじめてひらく)です。 今週東京では、桜開花宣言があり、これからまさに桜の季節です。 日本人にとって、花といえば、桜ですね。 お弁当をもってお花見もよし、夜桜もよし、しっとり桜を愛でる会よしですね。 浜の自宅アトリエから近い、舎人公園でお花見をしたときの写真をアップいたしますね。 お重にお弁当と、この日は…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 本日3月24日から26日、京都市勧業館 みやこめっせにて開催の食空間コーディネート協会 近畿支部主催のテーブルコーディネートコンテストにて、花生活空間の卒業生の 中村理恵さんが、最優勝賞ご受賞の嬉しいニュースをいただきました。 滋賀県から花生活空間に通ってくださった理恵さんの御受賞 本当にうれしいです。 近畿地方のかた、ぜひお足を運んでいただけ…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 3泊4日の京都旅行では、行ってみたかった建仁寺も訪れることができました。 建仁寺は、栄西によって1202年に開かれた、臨済宗建仁寺派の総本山ですが、俵屋宗達によって描かれたといわれている風神雷神図屏風(俵屋宗達)をどうしても見たかったのです。 間近に拝見することができて、圧巻でした。 時間が許すならずっとその前に座って鑑賞していたいぐらい、なに…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 昨日、京都で訪れた長楽館のアフタヌーンティーについてアップいたしましたが、空間、サービス申し分なく、また器もうっとりでした ヘレンドのティーポットに、カップ&ソーサー シルバーウエアーもピカピカ♪ とても満足できるアフタヌーンティーでした。 今度ホテルのほうにも泊まってみたいと思う浜なのでした。 頑張って働かなければ(笑
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 暑さ、寒さも彼岸までと言いますが、今日は、また肌寒い日でしたね。そんななか、東京は、開花宣言されましたね。 さて、なかなか3月上旬に行った京都のことをアップできずにおりましたが、長楽館のアフタヌーンテイーについてアップいたします。 京都では、長楽館に行ってみたいと思っていましたので、願いが叶いました。長楽館といえばアフタヌーンティー。 かつて応…