平成最後の日!感慨深いものがあります
花のテーブルコーディネーターこと食空間プロデューサーの浜裕子です。 今日4月30日は、平成最後の日、今日は、各局で、平成31年間の歳月を振り返り、またご成婚のエピソードや天皇陛下様の最後のお言葉など放映され、とても感慨深い一日となりました。 ご退位後は、いつまでもお元気で、ごゆるりとお好きなことをされてお過ごしいただきたいと祈ります。 考えてみれば、昭和生まれですが、平成で過ごした時間のほうが長い…
花のテーブルコーディネーターこと食空間プロデューサーの浜裕子です。 今日4月30日は、平成最後の日、今日は、各局で、平成31年間の歳月を振り返り、またご成婚のエピソードや天皇陛下様の最後のお言葉など放映され、とても感慨深い一日となりました。 ご退位後は、いつまでもお元気で、ごゆるりとお好きなことをされてお過ごしいただきたいと祈ります。 考えてみれば、昭和生まれですが、平成で過ごした時間のほうが長い…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 GW3日め、いかがお過ごしでしょうか? 大型10連休なので、海外に行く方も多いのかなと思っていましたが、意外なことにおうちでゆっくり過ごす方のほうが、多いとTVで放映されていました。 また旅行も近場で、日帰り旅行の方もおおいようですね。 長女は、10連休をフルに使って、ロスとラスベカスにいっていますが、私は、緩く仕事をしております。連休明けは、…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 昨日よりGWがスタートしましたが、昨日、今日と生徒さまは、違いますが、両日花生活空間のレッスンでした。 昨日は、生徒様のKさんより有識の粽すし、Yさんよりいつも行列ができているBAKEのチーズタルトの抹茶チーズタルトをお差し入れいただきましたので、浜が用意しました銀座の鹿鳴館のお菓子を添えて 和のテーブルセッティングで、ティータイムにいたしまし…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 GWスタートいたしましたね。 いかがお過ごしでしょうか? 長女は、10連休をフルに活用して、今日、嵐のようにロスへ旅立ちました。 本日は、花生活空間の食空間コーディネートレッスンでしたが、長女とそれほど年が変わらないOさんは、京都から食空間コーディネートを学びにいらしてくださり、GW中に、課題を頑張る意識の高さ、感心いたします。 その頑張りは、…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 明日から大型連休GWがスタートですね。皆様は、どのようにお過ごしの予定でしょうか? 昨日まで暖かかったので、油断して軽装で、花市場に出かけてしまったのですが、花市場の寒い事。いつも寒い場所ではあるのですが、体の芯から冷える感じで、顔見知りの方たちに、寒そうだね・・・・といわれてしまいました。 しかし花は、もう初夏の花です。端午の節句もひかえてい…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 今週は、週明けは、終日の会議、翌日は、花生活空間のアトリエの庭の工事、それに伴い、庭の後片付け、ゲラのチェック、取材の対応などで、1週間があっという間でした。 行楽に行くわけではなかったのですが、ランチをはさんでのミーティングもありましたので、子供たちのお弁当と一緒に私のお弁当も作りました。 中身は、いたって普通、いつも10分ぐらいで、素早く作…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 食空間コーディネート協会主催の京都研修で、京都迎賓館見学のあと京料理木乃婦に向かいました。 木乃婦の高橋社長さまより、ご挨拶とお料理のご説明をいただきました。 高橋社長様、お話がとてもお上手で、時間が許すならもっとお伺いしたいぐらいでした。 セッティング。おひざ掛けは、持ち帰ることができます。 前菜から始まり、すべて美味しかったですし、また器も…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 京都研修についての投稿が続きましたが、今週末からゴールデンウィーク始まりますね。 この4月は、誠文堂新光社から浜裕子著「お茶と和菓子のテーブル12カ月」が出版されましたが、5月にもフィンガーフードの本が出版されます。 アマゾン等で予約も始まっています。 https://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E3%82%82%E3…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 食空間コーディネーター協会主催の京都研修が、もりだくさんでたくさんお伝えしたことがありますので、京都での記事が続きます。 この度の京都の研修で、楽しみにしていたことのひとつに、貝合わせ、貝覆いとも藤の佐藤さまのセミナーでした。 事業企画推進委員の土田理事のご紹介で、実現いたしました。 貝合わせときくと平安時代の優雅な遊びをイメージしますね。 貝…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 先日の食空間コーディネート協会主催の京都迎賓館見学と研修より、フォーマルなテーブルセッティングについてポストしたいと思います。 2005年に京都迎賓館が建築された折、入札で選ばれた大倉陶園は、7,770ピースに及ぶ製品を納品されたそうです。 京都迎賓館で一番大きなお部屋、藤の間では、天皇陛下様はじめ国賓や政府要人をお招きして日本国が主催する晩餐…