食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
昨日は、食空間コーディネート協会主催で、食環境プロデューサーの木村ふみ先生をお迎えして「『掬ぶ』これからのコーディネートを考える」がテーマの基調講演に参加させていただきました。
大変貴重なお時間をいただき、多いに学びと刺激が詰まった時間でした。
2年ぶりのリアル開催。
協会の仲間たちとは、会議で頻繁に画面越しでお会いしていますが、リアルでお会いでき、楽しかった!
浜の生徒さまたちも沢山ご参加くださり、感謝でいっぱいです。
やっぱり同じ場所、空気感を共有しながら共に時を過ごす事ができることって、幸せなひとときですね。
木村先生のご講演後は、リアル参加の特典として、木村先生プロデュースのジオクラフトの御商品、山久漆工様のご商品のお買い物もできました。
昨日の戦利品は、こちら山久漆工さまの木の器。@towan_tablestyle
早速本日のティータイムに。台湾のプアール茶とドライフルーツでお茶時間。
次女が放置していたお菓子ボンタンアメ(多分、撮影時に色々いただくので、時々レアなお菓子に遭遇)を見つけたので、何十年ぶりかでいただきます。