食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
一昨日の生活空間の和のテーブルセッティングのレッスンのテーマは、日本人の主食、米と神様と日本酒の関係でした。
新嘗祭や神嘗祭についてもレクチャーしました。
皆さんのテーブルコーディネートは、酒器を使ってコーディネートをしてくださいました。


回を重ねるたびに、パワーアップされていらっしゃいます。
通常レッスン後は、ティータイムですが、日本酒がテーマでしたので、酒宴に。

お差し入れいただきました純米大吟醸獺祭、東北清酒鑑評会の優等賞受賞の鯉川、浜が千葉で求めた純米酒、寿萬亀の3本を、飲み比べ。

酒器の良さは、やはり実際に飲んでみることで、よくわかるので、せっかくですので、輪島塗の酒器でも飲んでいただきました。
お料理は、日暮里駅のエキュートすし弁で、買ってきっていただいた焼きサバ寿司、柿の葉寿司、お稲荷。
Yさんお手製のヒジキ煮、

過日の全国漆器展示でIさんよりお送りいただいた山中塗の大鉢には、無限セロリサラダ。
簡単なのに評判良く、嬉しい。
その他チーズやイワシの味醂干しなどのおつまみで。
手をかけなくても、少し器やセッティングに気を配ると素敵な時間になりますね。
とても楽しい時間でした。