2023年
03月27日

京都大学医薬系総合研究棟見学

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 先月、スキンケアブランドのONU様 onu_promoの京都大学の研究室の見学、開発チームの大学ベンチャー、株式会社ナールスコーポレーションの川崎博士、トーア紡コーポレーションのご担当者さまより、エイジングケア成分であるMCAについてなど、ご説明いただきました。 長年の研究結・・・
続きを読む

2023年
03月27日

九谷焼絵付け体験

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 週末、一般社団法人経営者女子会主催の九谷焼絵付け体験に参加させていただきました。 主宰の青木宏子様 @aokimama に、お誘いいただき、講師の九谷焼真生窯二代、伝統工芸士の宮本雅夫先生 @masa.masa_miyamoto をお引き合わせくださり、とっても楽しい時間でした。 ・・・
続きを読む

2023年
03月26日

ARASさんの器でおうちパーティーテーブルコーディネート

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 ARASさん @aras.japan の3周年記念キャンペーン開催中です。 先日ご紹介したおうちパーティーのテーブルコーディネートと同じアイテムで作ったテーブル。 サステナブルコレクションの中の杉皮シリーズ。 arasのカトラリーもおすすめです。 口・・・
続きを読む

2023年
03月24日

ARASの器で、おうちパーティー提案

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 大好きなブランドの一つarasさん、@aras.japan の3周年記念キャンペーンが展開されています。 arasさんのおすすめや、プロダクトデザイナーによる新生活やおうちパーティーに、オススメのお得なセットプランも紹介されていますので、お見逃しなくでございます。 浜は、おうち・・・
続きを読む

2023年
03月23日

ARASさんの器で、新生活のスタート、基本の和

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 大好きなブランドの一つ、ARASさん @aras.japan の3周年を記念してお得なキャーペーンを展開されています。 その中にひとつに、新生活を始めるにあたってのスタートキットとして、和と洋の2パターンを提案させていただきました。 新生活を始められる若いおふたりをイメージして・・・
続きを読む

2023年
03月22日

新宿タカシマヤのイタリアン、YUKA伊

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 新宿タカシマヤ14階のイタリアンと和を融合したスタイルのイタリアンレストラン YUKA伊 @yukai_takashimaya に行ってきました。 こちらは、北参道の辻大輔シェフのConvivio のセカンドブランドのレストランです。 世界的グルメ本 ゴ・エ・ミヨにも連続で掲載されてい・・・
続きを読む

2023年
03月21日

京都西洞院、3月1日オープンのわらび餅専門店麓寿庵

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 3月1日グランドオープンのわらび餅専門店 麓寿庵 @roku.juan 京都西洞院六角の東側に構える麓寿庵は、国登録有形文化財に指定されている旧今尾景年邸(明治から大正にかけて活躍した四条派の日本画家)で、400坪の敷地の数寄屋造です。 お席に案内いただく前に、お屋敷に・・・
続きを読む

2023年
03月20日

ザ・ソウドウ東山京都のイタリアン

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 京都のザ・ソウドウ東山京都でいただいたランチ。 イタリアンなのですが、旬の和の食材を全面に打ち出した優しいお味でどれも美味しくいただきました。 アミューズは、キャビアとカリフラワーのムース。 冷前菜は、鮪、カラスミ、蕪 温かい前菜は、穴子と海老芋  ・・・
続きを読む

2023年
03月19日

ザ・ソウドウ東山京都

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 京都で仕事の後、次女と合流して、なんと前から気になっていた素敵なレストランに連れて行っていただきました。 ザ・ソウドウ東山京都こちらは、高台な敷地、1700坪、かつての日本画家の巨匠 竹内栖鳳の邸宅で、レストラン、カフェほかウエディングもできます。 八坂の五重塔が見え、・・・
続きを読む

2023年
03月18日

「和のテーブルセッティング」レッスン後のティータイムは、京都×東京の銘菓

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 今週の「和のテーブルセッティング」レッスン後のティータイムの和菓子は、京都×東京の銘菓で。 スタンドの上段の可愛いお菓子は、先日の京都出張の折、花生活空間の卒業生の京都在住のNちゃんよりいただいた亀屋良長本店 kameyayoshinaga の新しいオリジナルブランド吉村和菓子店の焼・・・
続きを読む

Copyright (c) 2007 Hanaseikatsukukan. All rights reserved.