Blogブログ

資格取得のためのテーブルコーディネートレッスン後のティータイム
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
昨日は、食空間コーディネーター2級資格取得のためのテーブルコーディネートの実技指導レッスンでした。
テーマは、端午の節句。
朝11時スタートでしたが、細かくチェックや手直しで、長丁場のレッスンになってしまいました。
レッスン後のティータイム。 Nさんよりお差し入れいただい・・・
続きを読む

京都四条烏丸「ryu no hige」お料理②
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
京都四条烏丸、ryu no hige @ryu.no.hige の投稿続きです。
楽しいプレゼンテーションが続き、揚物は、海老のカダイフ巻き。
次女は、海老大好きなので、幸せそうな満面の笑顔。
強肴は、正寿院の猪目窓をイメージした一品。
デザート、チ・・・
続きを読む

京都四条烏丸の京料理×フレンチの融合「ryu no hige」
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
過日の京都旅行より。
京都旅行をテーマに、京料理とフレンチを融合したレストラン ryu no hige @ryu.no.higeにて"大地の恵みを食す旅"と題した縁結びの京都を巡る食体験をしてきました。
前菜、お造り、八寸、冷製、揚物、強肴、デザート、チ・・・
続きを読む

立夏のテーブルコーディネート
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
5月6日、立夏。昨日から夏の始まりです。本日、GWの最終日は、あいにくの雨です。一昨日の能登の地震で、被災された方々には、この雨は、どんなにお辛いことかと、余震も収まり、最小限の被害にとどまりますよう、祈るような気持ちでおります。
5月から2023年度の「和のテーブルセッティング」コ・・・
続きを読む

母娘で京都旅行、宇治平等院にて
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
連休も終盤ですね。
かなりの時差投稿になってしまいましたが、過日の次女と京都旅行の宇治、平等院。
いま時期は、藤の花が、見事でしょうね。
平等院は、修学旅行以来でしたが、大人になってからいくとまた、視点も変わり、見方も変わります。
国宝がたくさん収められたミュージア・・・
続きを読む

5月5日、端午の節句のお茶と和菓子
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
5月5日、晴天の端午の節句ですね。
やはり端午の節句には、菖蒲の花を飾り、柏餅、ちまきも楽しみですね。
特にちまきは、季節限定で、端午の節句前の数日しか販売しないところが多いですが、ご贔屓にしていらっしゃる和菓子屋は、ありますか?
写真のちまきは、たねやさんで、購入しました。
・・・
続きを読む

一足早い母の日のギフトと家族で過ごすGW
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
5月4日、みどりの日。昨日は、長女夫婦が遊びに来てくれました。
毎年、GW. 母の日、私の誕生日、お盆、クリスマス、お正月と節目の日には、夫婦で遊びに来てくれる優しい子たちです。
撮影の予定もあったので、ランチは、サラダとパエリアのみの超カンタン、超シンプルコーデで。
・・・
続きを読む

ふるさと納税の返礼品として越前の蟹がとどきました。
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
ゴールデンウィークも後半となりました。
私と次女がちょうどお家にいる時間を選んで、次女のふるさと納税の返礼品の越前のカニが届きました。
福井(越前)といえば、まず、越前漆器、越前和紙、そして、越前カニです。
この時期に?と思いましたが、紅ズワイ蟹でしょうか・・・
続きを読む

5月2日、八十八夜、新茶を楽しむ
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
今日、5月2日は、八十八夜。皆様は、もう新茶召し上がりましたか?
種子島や鹿児島など、南の方のお茶は、出回りはじめましたね。
5月は、新茶の季節。お茶好きには、和菓子とともにいただくお茶が、格別な時期です。
お茶には、深蒸しや浅蒸しなどの蒸し方の違い、茶葉の品種によって・・・
続きを読む

好きな暮しの道具とともに休日の朝ごはん
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
休日の朝ごはん。
次女が「パンとビストロ 高円寺FLAT」@koenjiflatの美味しい食パンを買ってきてくれたので、パンを主食に朝ごはん。
道具として、久しぶりに登場の祖父江ジャパンさんのパンケース。(後ろのほうにかすかに見える)
我が家は、基本和食なので、パンケースが使えて・・・
続きを読む