2023年
03月17日

「和のテーブルセッティング」「SAKURA」をテーマに生徒さまのテーブルコーディネート

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 今週の「和のテーブルセッティング」レッスンより桜をテーマにした生徒様のお二方の作品をご紹介いたします。 お二人ともピンク×グレーの配色で、大人スタイリッシュですが、Sさんは、満開の桜でコーディネートされているので、華やかに。 Mさんは、ミニマムな世界感でより大人に。 ・・・
続きを読む

2023年
03月16日

今週の「和のテーブルセッティング」レッスンより

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 今週の花生活空間の「和のテーブルセッティング」レッスンのテーマは、桜でした。 浜のテーブルコーディネートです。 桜花を愛でながら日本酒のイメージです。 東京では、開花宣言がだされ、来週末あたりが満開のようです。 アトリエの前からの街路樹は、八重桜です・・・
続きを読む

2023年
03月16日

ノーガホテル清水京都内のカフェCICON

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 先日の京都、たち吉様のご案内で、京都清水焼窯元巡りで、休憩に、ご用意くださっていたのは、2022年4月開業の東山区五条橋のノーガホテル清水京都の1階に併設されているレストランCICON。 こちらは、宿泊者だけだなく、カフェ、レストランだけても利用できるようです。 まるで海外のよ・・・
続きを読む

2023年
03月15日

京都清水焼、窯元作家さん巡り②

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 京都の老舗和食器ブランド たち吉さまにご案内いただいた京都清水焼の窯元作家さん、2軒目は、五雲陶苑。 燦彩(さんさい)という花が咲いたような美しい釉薬を得意とする窯元さんです。 美しい結晶釉が、まるで子供のように育っていくかのようなお皿、 高度な技術とともに、前田先生のお話しも面・・・
続きを読む

2023年
03月14日

京都清水焼、窯元さん巡り①

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 京都の老舗和食器ブランドのたち吉さまにご案内いただき、京都清水焼の窯元作家さん巡りをしてきました。 まず、1軒めは、京都と奈良の境あたり山の細い道、を登ったところにある陶房六斎窯さんにお邪魔しました。 山水画を得意とする京焼き、清水焼の窯元です。 ろくろ作り、絵付けをされていると・・・
続きを読む

2023年
03月13日

2023年度平日クラスの「和のテーブルセッティング」新設

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 明日3月14日は、例年より早い桜の開花予想日。 ここのところ暖かい日が続きましたので、花市場の桜は、満開の桜。 つぼみを探す方が大変でした。 明日の和のテーブルセッティングのテーマは、桜。 皆さんどんなテーブルを、作られるのか楽しみです。 2023年度の「和のテーブル・・・
続きを読む

2023年
03月08日

東京の手土産として喜ばれる銀座空也のもなか

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 東京の手土産として喜ばれる銀座、並木通りの空也さんのもなか。 香ばしい皮と上品な餡子、やはり、美味しいですね。 もちろんお土産用とともに、自宅用も購入。 オンライン、配送は、されていないので、お店で受け取りのみになります。 予約必須なのですが、電話も全然繋がらないの・・・
続きを読む

2023年
03月07日

食空間コーディネーター2級資格実技指導レッスン後のティータイム

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 食空間コーディネーター2級資格取得のための実技指導講座では、日曜日まで上巳の節句がテーマでした。皆さんそれぞれ素敵な作品に仕上がり、嬉しく思っております。 レッスン後のティータイム。東京ドーム、テーブルウェアフェスティバルで注文しました螢窯、吉見螢先生@keiseki.yoshimi・・・
続きを読む

2023年
03月03日

今日は、お雛様、レッスン後のティータイムにおだしした和菓子で、おうちカフェ

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 今日は、お雛様💕 上巳の節句のテーブルコーディネートレッスンは、3月5日まで続きますが、レッスン後のティータイムの和菓子でおうちカフェ。 春の和菓子は、優しいピンク、黄色とソフトなカラーで、気分も和やかに優しい時間に。 #和菓子 #お茶 #お雛様 #上巳の節句 #ティータ・・・
続きを読む

2023年
03月02日

お雛様と季節の和食器

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 明日は、3月3日お雛様。 暖かいので、お部屋の桃の花も満開となりました。 この時期しか登場しない会津塗の見込みには立ち雛の蒔絵の大鉢は、ずいぶん前に花生活空間の卒業生から、プレゼントしていただいた物。 確か、東京ドーム、TWFでご自身のアリーナステージの時に、テーブルクロスや備品・・・
続きを読む

Copyright (c) 2007 Hanaseikatsukukan. All rights reserved.