2015年5月
月刊「フローリスト」6月号本日発売!
フラワー&空間コーディネターの浜裕子です。
本日、5月8日、月刊「フローリスト」6月号発売です。
特集は、大人気のフレンチスタイルのブーケ。
浜裕子の連載、East meets West 和モダンの器で彩るおもてなしテーブル は、
「古伊万里の器で薫風なる時空へ」
江戸時代中期の古伊万里の器をモダンにコーディネートしました。
ぜひ紙面にてご覧く・・・
続きを読む
シェ・トモ@銀座 メイン&デザート編
フラワー&空間コーディネーターの浜裕子です。
昨日に続き、先週末、花生活空間のお仲間たちと伺ったフレンチ シェ・トモのレポートの続きです。
メインは、私は、牛のフィレ、キノコのケーキ仕立てをセレクトしました。 ケーキ仕立てというネーミングにどんな盛り付けになるか興味津々でしたが、割と普通でしたね。
他の方たちは、大根とフォアグラ。 そう大根とフ・・・
続きを読む
シェ・トモ@銀座にて会食
フラワー&空間コーディネーターの浜裕子です。
花生活空間の「和のテーブルセッティングコース」のレッスンのあと、受講の皆様と銀座のフレンチ、シェ・トモにて会食いたしました。残念ながらSさんとIさんは、ご用事でご一緒できなかったのですが、、、、
シェ・トモは、銀座の前に、白金にお店を構えていまして、しっかりとしたフレンチながらリーズナブルにいただけることに定評が・・・
続きを読む
立夏のテーブルコーディネート
フラワー&空間コーディネーターの浜裕子です。
GW最終日の本日は、立夏、夏の始まります。このGWは、お天気に恵まれ、本当に気持ちのよい休日となりましたね。私は、この休日は、旅行はせずに、文献を調べたり、執筆など、仕事モードでしたが、それでもゆっくり過ごせました。
初夏にふさわしい立夏のテーブルコーデネートとご紹介いたします。
この時期は、新茶の季節・・・
続きを読む
端午の節句のテーブルコーディネート④@和のテーブルセッテイングコース
フラワー&空間コーディネーターの浜裕子です。
本日、端午の節句は、天気予報に反して、よいお天気にめぐまれましたね。
私は、今日は、所用があって、九段にいたのですが、武道館や靖国神社の緑がまぶしく、新緑の香りに包まれていました。
さて、花生活空間の和のテーブルセッティングコースより本日も生徒さまの作品をお届けいたします。
こちらは、鎌倉マダムMさん・・・
続きを読む
端午の節句のテーブルコーディネート③@和のテーブルセッティングコースより
フラワー&空間コーディネーターの浜裕子です。
明日は、いよいよ5月5日、端午の節句ですね。
引き続き、和のテーブルセッティングコースより受講の皆さまの作品をご紹介いたします。
第3弾は、岐阜よりご受講の吉村悦子さんの作品です。
吉村さんは、岐阜で、人気のお料理&テーブルコーディネート教室を主宰されています。
若い感性がキラリと光る端午の節句・・・
続きを読む
端午の節句のテーブルコーディネート②@和のテーブルセッティングコースより
フラワー&空間コーディネーターの浜裕子です。
GWも後半になりました。 明日は、端午の節句ですね。
和のテーブルセッティングコースより、昨日に続き、受講の生徒さまの作品を紹介いたします。
昨日の記事は、☆
東京、中野で いけばなとフラワーアレンジメントのお教室を主宰されていらっしゃる岩田桃子さんの作品です。岩田さんは、花生活空間が青山で教室をしていた・・・
続きを読む
端午の節句のテーブルコーディネート@和のテーブルセッティングコースより
フラワー&空間コーディネーターの浜裕子です。
GWはいかがお過ごしでしょうか?
昨日は、花生活空間の「和のテーブルセッティング」コースのレッスンでした。 テーマは、「端午の節句」のテーブルコーディネートでした。
今年度の「和のテーブルセッティング」コースの受講者の方たち、皆さま、実力もモチベーションの高い方たち揃い、浜もうなる作品の数々でした。
・・・
続きを読む
明日の八十八夜は、「お茶と和菓子のテーブルセッティング」で
フラワー&空間コーディネーターの浜裕子です。
5月は、行事が目白押しです。本日は、スズランの日、明日、5月2日は、「八十八夜」です。
この時期は、お茶屋さんの前を通るとひときわ 新茶のいい香りがしますね。
「八十八夜」に摘み取られるお茶は、古来より不老長寿の縁起物の新茶として珍重されています。
新茶が楽しめるのも 南から北に北上していくわけですが・・・
続きを読む