食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 幸せの余韻! 先週の金曜日4月9日に浜の最新刊「テーブルコーディネートの発想と技法」が発売されてからちょうど1週間経ちました。 購入しました! わかりやすい! テーブルコーディネートの扉を開いてくれる1冊!など お写真とともに嬉しいお言葉をDMなどに多く御寄せいただき、本当に感激とともに感謝でいっぱいです。 いただいたお写真! カスミソウと素敵…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 赤の複色アンスリウム。 花市場で、箱買いするので、我が家は、今至る所にアンスリウムのアレンジ。 私はモノトーンのテーブルコーディネートが多いので、お花がアクセント。
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 今週の玄関の花。 花市場は、春の花は終わり、初夏の花に移行。 もう紫陽花なども出ていました。アリウム、アンスリウム、キキョウランの3種のみでアレンジ。
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 食空間コーディネーター2級資格一次筆記試験を合格された方を対象に、花生活空間では、テーブルコーディネート実技指導のための説明会を開催いたします。 4月16日(金)14時~ 花生活空間アトリエにて。 浜裕子によるテーブルコーディネート直接指導の説明会にご参加希望の方は、お問合せフォ0ムよりお申込みくださいませ。
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 通わせて頂いているお茶のお稽古で、昨日の季節のお点前は、釣釜でした。 茶の湯では、炉から風炉へ季節の移ろいの一つに釣釜があります。 お軸は、「栄西」が描かれていました。 栄西は、道元とともに鎌倉新仏教を興した禅宗の開祖ですが、茶の文化も日本に持ち帰り、広く一般に広め日本の茶の始祖とも言われていますね。 お花は、鉄線。お茶の先生の御宅より摘まれた…