Blogブログ
魅惑の食空間~ランベリー~ アミューズ編
フラワー&空間コーディネーターの浜裕子です。
先週末、クライアントの成川ご夫妻にフォートグラファー南都礼子氏とともに青山のランベリーにお招きいただきました。
ランベリーは、私の中で、ベスト5にはいるフレンチで、成川さまが、予約をとってくださいました。
まずは、シャンパーニュで乾杯!
岸本シェフのお料理は、やはりうなるほどの素敵さで、ワクワクがいっ・・・
続きを読む
月刊「フローリスト」4月号掲載
フラワー&空間コーディネーターの浜裕子です。 月刊「フローリスト」4月号が、発売されました。
浜裕子の日常のさまざまなシーンで、ときに豪華に花を楽しむ「生活空間の花」の連載もこの4月号は、最終回です。
今月は、部屋のコーナーなどデッドスペースになりがちなところを、花の力でビジュアルアクセントにする提案をしております。
ぜひご高覧くださいませ。
次・・・
続きを読む
啓蟄の節気は、始まりの予感
フラワー&空間コーディネーターの浜裕子です。
今日は、また寒がもどり、肌寒い日でしたが、ひと雨ごとに春の近づきを感じますね。
今日は、「啓蟄」「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意で、「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」という意味があります。春の季語でもあります。
年度の終わりなので、確定申告、娘の中学の卒業式などが控えていまし・・・
続きを読む
「日本の器、日本の食卓」展にいってきました
フラワー&空間コーディネーターの浜裕子です。
とても素晴らしいテーブルコーディネート展でしたので、もっと早くに、ご紹介出来ればよかったのですが、昨日最終日に、落合なおこ先生のスクールの30周年記念事業としてO美術館で開催されていました「日本の器、日本の食卓」展にいってまいりました。
昨日は、フローリストの撮影でしたので、時間が読めずに(通常、撮影・・・
続きを読む
本日は、月刊「フローリスト」の撮影でした
フラワー&空間コーディネーターの浜裕子です。
本日は、月刊「フローリスト」5月号の撮影でした。
2003年から担当させていただいている連載ですが、「フローリスト」は、5月号は、年度始め。
新しいテーマで新連載が始まります。
本日の撮影もばっちり、藤本カメラマンが素敵に撮ってくださいました。
4月8日の発売をどうぞお楽しみになさってくださいませ。・・・
続きを読む
明日はお雛様ですが・・・・
フラワー&空間コーディネーターの浜裕子です。
3月最初の週がスタートいたしました。 週明けの朝一番の仕事は、花市場に仕入れです。
明日の桃の節句の 桃、菜の花は、スルーして、今週は、月刊「フローリスト」5月号の新連載の撮影もありますため、そちらの花材選びに真剣でした♪
本日選んだ花材は、もう初夏の花♪ 季節先取りです。
水揚げ作業も完了です。
・・・
続きを読む
和のテーブルセッティングコースより上巳の節句実習作品
フラワー&空間コーディネーターの浜裕子です。
あと数日したら3月、もうすぐお雛様。
いくつになってもお雛様は、心うきたつものがありますね。
和のテーブルセッティング12カ月コースより 福島亜希子さんの作品をご紹介いたします。
福島亜希子さんは今年のテーブルウエアフェスティバルにも初エントリーで、入選。 めきめき腕を上げられていらっしゃる方です。
・・・
続きを読む