食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
6月30日、今日は夏越の祓えですね。
一年の折り返しにあたる6月30日、半年分の穢れを落とし、残りの半年の無病息災を祈ります。
茅の輪くぐり、人形流しなども行われます。

私は、毎年神田明神で、茅の輪くぐりをさせていただいているのですが、今年は、せわしくて、お参りもできませんでした。
夏越の祓に欠かせない和菓子、厄除けの意味もある水無月も、今年は、珍しいことにまだ、食していません。
写真は、昨年のもの。京都仙太郎さんの。
このあと、駆け込みで、銀座三越に入ってある仙太郎さんで、水無月を買います。
まだ売っているとよいな、、、と。
7月、8月は、またまた忙しくなりそうなので、しっかり無病息災を念じたいと思います。
その他の行事食としては、夏越ごはん。
雑穀米の上にかき揚げをのせ、おろしだれをかけた丼。
かき揚げは、買ったものになってしまいそうですが、今夜は、夏越ごはんに決定!
忙しさに追われるとなかなか、丁寧に行事と向き合えない時もありますが、無理のない程度で、全然良しとしましょう。