2022年3月

夜ごはんのテーブルコーディネート提案
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
先日の@aras.japanのインスタライブに参加させていただいた時、朝、昼、夜のシーンでの色選びについてお話しさせていただきましたが、夜のシーンのテーブルコーディネートアップいたしますね。
夜は和食という方も、多いと思います。
勿論、我が家も、9割がた和食です。
arasさんの・・・
続きを読む


桜餅で一服、好きな器をいろいろ組み合わせて楽しむおうちカフェ
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
本日の一服。おうちカフェ。
薄茶と桜餅。
銀座あけぼのさんの長命寺。
折敷は、今でしょ!の島安汎工芸製作所の桜の花びら蒔絵。
三島の菓子器。
菓子切りは、先日の長野出張で見つけた木曽漆器。
抹茶椀は、山中塗。
白蝶貝の茶杓は壽門工藝さんの。
おうち・・・
続きを読む

朝のテーブルコーディネートのシーンの色と花
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
あっという間に週末。
日ごとに暖かくなってきましたね。
丁度一週間前、@aras.japanさまのインスタライブに参加させていただき、アーカイブも配信されていますが、朝のシーンを少しご紹介します。
お花は、ガラスの花器にムギ、ギバデマリ、ストロベリーキャンドル、リューココ・・・
続きを読む

「和のテーブルセッティング」レッスン後のティータイム、桜餅は長命寺派?道明寺派?
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
今週の和のテーブルセッティングレッスン後のティータイム。
口福堂さんの桜餅とおはぎ(ぼた餅)
桜餅には、関東風「長命寺」と関西風「道明寺」がありますが、どちらがお好きですか?
レッスンにご参加の皆様は、道明寺派でしたので、良かった!
箔一さんのお重にいれて。
・・・
続きを読む

「和のテーブルセッティング」より花見のテーブルコーディネート
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
一昨日の花生活空間の「和のテーブルセッティング」より生徒さまの花見のテーブルコーディネートをご紹介いたします。
ご参加の皆様の作品は、アイディアが詰まっていて楽しくてサプライズがあって、とても刺激的でした。
皆さんしっかりと準備とプランを組み立ててレッスンに、お越しくださるので、本当に・・・
続きを読む

パーティーシーンにも大活躍のアクリルトレー
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
昨日の3月8日は、国際女性デイ、そしてミモザの日。
皆さまのミモザのある素敵な投稿を拝見してうっとり眺めていました。
ミモザの黄色は、元気をいただけますね
昨日は花生活空間の「和のテーブルセッティング」レッスンでテーマは、花見でした。
ご参加の皆さまの趣向を凝らした・・・
続きを読む

先日のインスタライブは、@aras.japanさまでアーカブ配信始まりました。
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
先日の@aras.japanさまのインスタライブでは、沢山の方がご覧くださり感謝でいっぱいです。
アーカイブ配信が始まりました。
色をテーマに朝昼夜の3シーンで新生活の提案をしております。見逃されてしまったかたは、@aras.japanさまの投稿よりアーカイブでご覧いただけます。宜しく・・・
続きを読む

花生活空間オリジナルデザインのアクリルトレー
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。
昨日の@aras.japanさまのインスタライブのテーブルコーディネートで使用した、花生活空間のオリジナルデザインのアクリルトレー。
もうかれこれ20年以上のロングランアイテムです。45cm×33cmのサイズでランチョンマットの上にもジャストミート。
立体構造なので、トレーの下に葉っぱ・・・
続きを読む