2021年
05月10日

母の日のプレゼントとして考えましょう

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 昨日は、母の日でしたね。 皆さまの素敵なお花やスイーツ、心温まる母の日の投稿にうっとり拝見しました。 私は、二人も娘がいるのに、さりげなく母の日と言ってみたものの、どこ吹く風?でしたが、、、 昨日長女の結婚式の花装飾の打ち合わせに同席しました。 この写真は、前撮り写真ですが、食空・・・
続きを読む

2021年
05月09日

娘の結婚式の花装飾の打ち合わせ

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 7月に結婚式をあげる長女のお式の花装飾の打ち合わせに同席しました。 花生活空間が手掛ける結婚式の装花は、主にブライダルフェア用だったり、撮影用だったりするので、夢のあるうっとりするような素敵なビジュアルを作るのがミッションですので、ある程度のご予算も組んでいただいてのご依頼ですので、デザインも豊富に提・・・
続きを読む

2021年
05月08日

抹茶と柏餅でおうちカフェ

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 連休中の一服。柏餅と薄茶。 5月5日の立夏から平碗もだしてみました。・・・
続きを読む

2021年
05月08日

「さじおき」という商品名のカトラリーレストでおうちごはん

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 日々の食卓で箸置きは使っていらっしゃると思いますが、洋のテーブルセッティングで、カジュアルなシーンで、カトラリーレストあると便利ですね。 ちょっと面白い「さじおき」という商品名のカトラリーレストを見つけました。 カトラリーを清潔に保ち、デザイン的にも遊びがあって、おうちご・・・
続きを読む

2021年
05月06日

和食器の老舗ブランド「たち吉」さんの新商品、ハローキティーと鳥獣戯画の小皿でお茶時間

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 連休明け。 和食器の老舗ブランド、たち吉さんの新商品、ハローキティ 鳥獣戯画の小皿で、ちょこっとブレイク。 鳥獣戯画は、京都市右京区の高山寺に伝わる絵巻物で国宝です。 日本最古の漫画とも呼ばれ、擬人化されたウサギ、カエル、サルなどがなんともユーモラスで可愛いです。 そこに・・・
続きを読む

2021年
05月05日

5月5日、端午の節句、こどもの日、そして立夏

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 5月5日端午の節句。子どもの日。そして立夏。 連休も最終日ですが、おうち時間、満喫しました。 この連休中に、寄稿を頼まれていた案件の執筆をと予定していましたが、どうもそのスイッチは入らず、明日から頑張ろうと先延ばし。 端午の節句のテーブルコーディネートをアップいたします。 ・・・
続きを読む

2021年
05月04日

和食器のブランド、たち吉さんの青楓

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 ゴールデンウィークも終盤。 ニューフェースの器たちに、ウキウキ。 和食器の老舗ブランド「たち吉」さんのオンラインショップが、リニューアルされ、この季節にぴったりの青楓の小皿を求めました。 端午の節句のテーブルコーディネートレッスンでも早速使っていただきました。 明日の端午の・・・
続きを読む

2021年
05月03日

端午の節句のテーブルコーディネート生徒様作品

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 先日の花生活空間の食空間コーディネーター2級資格実技指導レッスンでの生徒様たちの端午の節句の作品! とっても素敵でしたので、チラリと。 食空間コーディネーター2級資格のための実技指導は、流行りの和モダンや商業ベースのコーディネートとは違い、しっかり日本の食卓文化を学びながら、物の・・・
続きを読む

2021年
05月02日

5月1日は、八十八夜でしたので、レッスン後のティータイムは、もちろん新茶で。

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 昨日の食空間コーディネーター2級資格実技指導レッスン後のティータイムは、ちょうど昨日の5月1日は、八十八夜でしたので、もちろん新茶で。 静岡の初倉。 深蒸し茶なので、綺麗な緑色でさわやかなお味です。 お手製ミルクゼリーとSさんよりいただいたたねやさんの柏餅でお茶の時間。

2021年
05月01日

5月1日、玄関の花

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 5月1日。 今日は、花生活空間で食空間コーディネーター2級資格実技指導レッスンでした。 少人数制でしっかりと感染対策をした中でお迎えいたしました。 テーマは、端午の節句。 念入りに丁寧に準備をされ、レッスンに臨んでくださったので、生徒さまたちの作品の素晴らしいこと。感動でした!・・・
続きを読む

Copyright (c) 2007 Hanaseikatsukukan. All rights reserved.