今!のテーブルコーディネートと普遍的なテーブルコーディネート
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 4連休スタート。 秋は、どんよりなお天気もなぜか落ち着く。 写真は、10年以上も前のテーブルコーディネート作品の一部。(誠文堂新光社刊、浜裕子著、和のテーブルセッティング掲載 撮影:日下部健史) もちろん10年以上前の作品を見て、あれ?と時代感を感じるものもありますが、何年たっても良いと感じるものがあります。 もちろんプロとして、特に広告の仕事…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 4連休スタート。 秋は、どんよりなお天気もなぜか落ち着く。 写真は、10年以上も前のテーブルコーディネート作品の一部。(誠文堂新光社刊、浜裕子著、和のテーブルセッティング掲載 撮影:日下部健史) もちろん10年以上前の作品を見て、あれ?と時代感を感じるものもありますが、何年たっても良いと感じるものがあります。 もちろんプロとして、特に広告の仕事…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 一服差し上げます!の気持ちを込めて。 実際のお点前では、お菓子をいただいてからお茶なので、この構図はないかなと思いますが、、、 自宅で自由に楽しむにはあり。サイドボードをお床に見立てて、草の設えで遊びました。 お菓子は、京都、七條甘春堂の柿餅。 お茶碗は、三島。
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 京都スープ様の京野菜スープ、しいたけのポタージュを江戸期の時代物の輪島塗のお椀に盛ってみました。 浜の食器のコレクション、凄い数ですねと言われますが、骨董品も私的には、コレクションや美術品としてではなく、料理を盛って使ってこそと思っております。 味はしっかり目ですが、サラリとしたポタージュなので、スプーンは使わず、お箸でいただくスープにしました…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 器記念日! ちょうど一年前、金沢の古美術商で出会ってしまった時代物の煮物椀。 一見普通の黒塗りの煮物椀なのですが、見返し、見込みが、見事な蒔絵の江戸期の輪島塗り。 塗りの厚みも現代ものとは違います。 骨董品は、まさに一期一会。 次がないので、直感を信じて欲しいと思ったら、後悔がないように即決。 大事に使っています。 折敷は、島安汎工芸製作所。 …
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 今日は、来年発売予定の浜の新刊の打ち合わせ。 順調に撮影進んでいますが、それも事前の綿密な打ち合わせと準備があってこそ。 仕事効率的には、どうなの?と思うくらい時間をかけています。 係わるチームのみんなの愛情が詰まった一冊になりそうです。 本日のおやつは、先日いただいた虎屋ういろさんの虎虎焼伊勢茶風味。 虎屋さんの羊羹。 お茶は、伊勢茶。 器は…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 毎朝フルーツは欠かせないのですが、柿は、まだ走りでちとお高め。 柿半分だと、これだけ?と文句がでそうなので、ヨーグルトでかさ増し。 アンティークグラスとクリストフルムードパーティーのカトラリーで、器をおめかしする事で、上等なデザートに見えませんか? 無糖ヨーグルトですが、柿の甘さではちみつかけた?と聞かれました。 秋は、美味しいものかいっぱい!…
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 本日9月9日は、重陽。重九とも呼ばれ、陽数(奇数)が、極まり、重なる縁起の良いですが、陽が極まって陰を生ずるとされ、厄除けの行事も行われました。 菊の節句、栗の節句とも呼ばれています。 今晩は栗ご飯にしましょう。 和菓子は、菊の上生菓子。 島安汎工芸製作所のシルバー台座に鎮座させて、食後の甘味としましょう。
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 三重に本店がある虎屋ういろさんより、虎虎焼、はちみつ風味と伊勢茶風味のかわいい子虎の人形焼をお送りいただきました。 子虎ちゃんの顔もそれぞれ違う! 先日虎屋ういろさんのスイカういろを購入して、虎屋ういろさんのフォトコンテストにエントリーしたら、なんと特別賞をいただきました。嬉しい!
食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。 秋の花材、ケイトウいろいろ。撮影で使った花材の余りで、フラワーアレンジメント。 ケイトウを主役にテーブルフラワー