アーカイブ

2024年
07月14日

簡単に作れる精進料理の一品、夏野菜のバラ鮨

食空間プロデュース会社、花生活空間代表の浜裕子です。

気軽な食材で楽しむ夏の精進料理。


輪島塗、大崎漆器店さん @osakisyoemon の溜塗の小判形のお重には、なす、きゅうり、オクラと油揚げと酢飯だけて作るシンプルなバラ鮨。 とってもシンプルで地味なのだけど、さっぱりと美味しいので、夏におすすめの一品ですよ。


作り方は、簡単。
米1合たいて酢飯を作る。
ナス1本、油揚げ1枚は、ごま油、醤油、砂糖、味醂で炒めて味付けする。
さいのめに切ったきゅうりとオクラと和えて完成!


精進料理の基本、五味、五法、五色、五禁からいうと、赤、黄色がパプリカやヤングコーンなどはいれば、更に彩りが、綺麗だったと思いますが、冷蔵庫のあり物で作ったので。


他の料理でバランスを取っているからまぁ、いいかということで。


器は、料理の着物。


簡単な料理でも器を、整えることで、グッと格上げ。


先付は、蓮の葉を、器にして胡麻豆腐。


そもそも精進とは、努力を惜しまず修行に励むことで、それが転じて行為や飲食を、制限して身を清めることになったと言われています。

  
食事の前に、なんとなく食べてしまうのではなく、五観の偈の心をとどめて、食と向き合うと、器や食空間も理に適った整えをしたくなりますね。


#お盆 #精進料理 #簡単に作れる #気軽 #夏の食材 #バラ寿司 #蓮の葉 #器のある暮らし #輪島塗 #大崎漆器店 #漆器のある暮らし #テーブルコーディネート #浜裕子 #おうちごはん #週末ごはん

カテゴリー:blog
Copyright (c) 2007 Hanaseikatsukukan. All rights reserved.